PageView
(Since 2012.04.01)
下記のとおり、第57回全国大学保健管理研究集会を開催いたしました。
担 当 | 北海道地方部会 |
---|---|
当番校 | 北海道大学 |
日 程 | 令和元年10月9日(水)・10日(木) |
開催地 | 札幌コンベンションセンター 〒003-0006 札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1 |
ホームページ | http://www.c-linkage.co.jp/juha2019/ |
お問い合わせ |
【主催事務局】 北海道大学保健センター 〒060-0816 北海道札幌市北区北16条西7丁目 TEL:011-706-5347 FAX:011-706-5568 E-mail:2019hoken@academic.hokudai.ac.jp ※@は半角に変更してください 【運営事務局】 株式会社コンベンションリンケージ 〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西4丁目1 北海道ビル TEL:011-272-2151 FAX:011-272-2152 E-mail:juha2019@c-linkage.co.jp ※@は半角に変更してください |
下記のとおり、第56回全国大学保健管理研究集会を開催いたしました。
担 当 | 関東甲信越地方部会 |
---|---|
当番校 | 東京大学 |
日 程 | 2018年10月3日(水)、4日(木) |
開催地 |
きゅりあん(品川区立総合区民会館) 〒140-0011 品川区東大井5-18-1 |
お問い合わせ |
【主催事務局】 東京大学保健・健康推進本部 本郷保健センター 〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1 TEL:03-5841-2574 / FAX:03-5841-0840 E-mail:2018hoken.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp ※@は半角に変更してください 【運営事務局】 株式会社日本旅行 ECP 営業部 〒105-0011 東京都港区虎ノ門 3-18-19 TEL:03-5402-6401 / FAX:03-3437-3944 E-mail:juha_2018@nta.co.jp ※@は半角に変更してください |
下記のとおり、第55回全国大学保健管理研究集会を開催いたしました。
担 当 | 九州地方部会 |
---|---|
当番校 | 琉球大学 |
日 程 | 平成29年11月29日(水)・30日(木) |
開催地 | 沖縄コンベンションセンター 〒 901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜 4-3-1 |
お問い合わせ | 【学術集会事務局】 国立大学法人琉球大学 保健管理センター 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地 TEL:098-895-8144 FAX:098-895-8148 【運営事務局】 株式会社 沖縄コングレ 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-1-1日本生命那覇ビル TEL:098-869-4220 FAX:098-869-4252 E-mail:juha_2017@okicongre.jp |
下記のとおり、第54回全国大学保健管理研究集会を開催いたしました。
担 当 | 近畿地方部会 |
---|---|
当番校 | 大阪大学 |
日 程 | 平成28年10月5日(水)・6日(木) |
開催地 | 大阪国際会議場 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3−51 |
お問い合わせ | 〒560-0043 豊中市待兼山町1-17 大阪大学保健センター管理係 TEL:06-6850-6038 FAX:06-6850-6040 メールアドレス:hokanken-jimu@wellness.hss.osaka-u.ac.jp |
下記のとおり、第53回全国大学保健管理研究集会を開催いたしました。
担 当 | 東北地方部会 |
---|---|
当番校 | 岩手大学 |
日 程 | 平成27年9月9日(水), 10日(木) |
開催地 | 盛岡市民文化ホール(マリオス) 〒020−0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目9-1 |
ホームページ | ![]() |
下記のとおり、第52回全国大学保健管理研究集会を開催いたしました。
担 当 | 関東甲信越地方部会 |
---|---|
当番校 | 慶應義塾大学 |
日 程 | 平成26年9月3日(水), 4日(木) |
開催地 | 慶應義塾大学三田キャンパス 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 |
ホームページ | ![]() |
下記のとおり、第51回全国大学保健管理研究集会を開催いたしました。
担 当 | 東海北陸地方部会 |
---|---|
当番校 | 岐阜大学 |
日 程 | 平成25年11月13日(水), 14日(木) |
開催地 | 長良川国際会議場・岐阜都ホテル |
ホームページ | ![]() |
下記のとおり、第50回全国大学保健管理研究集会を開催いたしました。
担 当 | 近畿地方部会 |
---|---|
当番校 | 神戸大学 |
日 程 | 平成24年10月17日(水), 18日(木) |
テーマ | 大学保健管理の半世紀 〜 先人に学び未来を拓(ひら)く 〜 |
開催地 | <神戸>ポートピアホール (神戸市中央区港島中町6丁目10−1) ほか |
ホームページ | ![]() |
下記のとおり、全国大学保健管理研究集会を開催いたしました。
担 当 | 中国四国地方部会 |
---|---|
当番校 | 山口大学 |
日 程 | 平成23年11月9日(水), 10日(木) |
開催地 | 海峡メッセ下関 |
Webサイト | 第49回全国大学保健管理研究集会専用ホームページ |
回次 | 開催ブロック | 開催担当大学 | 開催年月日 | 参加者数 | 演題数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 近畿地方部会 | 奈良女子大学 | 昭和38年(1963) 11月26日〜27日 |
160名 | 3分科会 |
2 | 九州地方部会 | 長崎大学 | 昭和39年(1964) 10月23日〜24日 |
174名 | 3分科会 |
3 | 関東甲信越地方部会 | 中央大学 | 昭和40年(1965) 9月25日〜26日 |
308名 | 3分科会 |
4 | 近畿地方部会 | 大阪大学 | 昭和41年(1966) 10月28日〜29日 |
362名 | 4分科会 |
5 | 九州地方部会 | 九州大学 | 昭和42年(1967) 10月5日〜6日 |
141校 303名 |
4分科会 |
6 | 関東甲信越地方部会 | 立教大学 | 昭和43年(1968) 9月12日〜13日 |
172校 411名 |
4分科会 |
7 | 近畿地方部会 | 京都大学 | 昭和44年(0969) 9月18日〜19日 |
182校 355名 |
4分科会 |
8 | 北海道地方部会 | 北海道大学 | 昭和45年(1970) 9月24日〜25日 |
134校 320名 |
4分科会 |
9 | 関東甲信越地方部会 | 東京医科歯科大学 | 昭和46年(1971) 8月5日〜 6日 |
206校 495名 |
10題・5分科会 |
10 | 中国四国地方部会 | 徳島大学 | 昭和47年(1972) 9月27日〜28日 |
165校 410名 |
7分科会 |
11 | 東海北陸地方部会 | 名古屋大学 | 昭和48年(1973) 11月26日〜27日 |
178校 481名 |
7分科会 |
12 | 近畿地方部会 | 京都大学 | 昭和49年(1974) 10月3日〜4日 |
224校 550名 |
7分科会 |
13 | 関東甲信越地方部会 | 東京大学 | 昭和50年(1975) 10月16日〜17日 |
225校 560名 |
7分科会 |
14 | 東北地方部会 | 東北大学 | 昭和51年(1976) 10月28日〜29日 |
200校 516名 |
7分科会 |
15 | 九州地方部会 | 九州大学 | 昭和52年(1977) 10月20日〜21日 |
136校 152名 |
7分科会 |
16 | 関東甲信越地方部会 | 筑波大学 | 昭和53年(1978) 11月28日〜29日 |
236校 596名 |
7分科会 |
17 | 北海道地方部会 | 北海道大学 | 昭和54年(1979) 10月3日〜 4日 |
261校 543名 |
7分科会 |
18 | 近畿地方部会 | 大阪大学 | 昭和55年(1980) 11月5日〜 6日 |
250校 625名 |
7分科会 |
19 | 中国四国地方部会 | 岡山大学 | 昭和56年(1981) 11月5日〜6日 |
257校 630名 |
15題・5分科会 |
20 | 関東甲信越地方部会 | 日本大学 | 昭和57年(1982) 11月9日〜10日 |
239校 645名 |
32題・5分科会 |
21 | 東海北陸地方部会 | 金沢大学 | 昭和58年(1983) 10月20日〜21日 |
259校 620名 |
55題 |
22 | 近畿地方部会 | 神戸大学 | 昭和59年(1984) 11月28日〜29日 |
274校 650名 |
61題 |
23 | 東北地方部会 | 弘前大学 | 昭和60年(1985) 10月21日〜22日 |
259校 540名 |
53題・12分科会 |
24 | 関東甲信越地方部会 | 千葉大学 | 昭和61年(1986) 10月21日〜22日 |
252校 622名 |
58題 |
25 | 九州地方部会 | 長崎大学 | 昭和62年(1987) 11月26日〜27日 |
274校 593名 |
63題 |
26 | 近畿地方部会 | 京都大学 | 昭和63年(1988) 10月25日〜26日 |
274校 593名 |
63題 |
27 | 北海道地方部会 | 北海道大学 | 平成元年(1989) 10月11日〜12日 |
311校 642名 |
71題 |
28 | 関東甲信越地方部会 | 東海大学 | 平成2年(1990) 10月2日〜3日 |
331校 763名 |
80題 |
29 | 中国四国地方部会 | 広島大学 | 平成3年(1991) 9月25日〜26日 |
372校 |
71題 |
30 | 近畿地方部会 | 大阪大学 | 平成4年(1992) 9月30日〜 10月1日 |
364校 |
104題 |
31 | 東海北陸地方部会 | 名古屋大学 | 平成5年(1993) 10月6日〜7日 |
355校 759名 |
95題 |
32 | 関東甲信越地方部会 | 信州大学 | 平成6年(1994) 9月29日〜 30日 |
375校 764名 |
114題 |
33 | 東北地方部会 | 秋田大学 | 平成7年(1995) 10月4日〜5日 |
360校 748名 |
110題 |
34 | 近畿地方部会 | 京都大学 | 平成8年(1996) 11月6日〜7日 |
399校 853名 |
108題 |
35 | 九州地方部会 | 鹿児島大学 | 平成9年(1997) 10月7日〜8日 |
374機関 774名 |
121題 |
36 | 関東甲信越地方部会 | 慶應義塾大学 | 平成10年(1998) 11月25日〜26日 |
390機関 849名 |
128題 |
37 | 北海道地方部会 | 北海道大学 | 平成11年(1999) 10月6日〜7日 |
364機関 769名 |
126題 |
38 | 近畿地方部会 | 神戸大学 | 平成12年(2000) 10月18日〜19日 |
376機関 835名 |
126題 |
39 | 中国四国地方部会 | 愛媛大学 | 平成13年(2001) 9月26日〜27日 |
364機関 777名 |
129題 |
40 | 関東甲信越地方部会 | 東京大学 | 平成14年(2002) 10月16日〜17日 |
319機関 858名 |
126題 |
41 | 東海北陸地方部会 | 金沢大学 | 平成15年(2003) 10月1日〜2日 |
364機関 800名 |
146題 |
42 | 近畿地方部会 | 大阪大学 | 平成16年(2004) 10月6日〜7日 |
363機関 763名 |
133題 |
43 | 東北地方部会 | 山形大学 | 平成17年(2005) 10月19日〜20日 |
336機関 742名 |
148題 |
44 | 関東甲信越地方部会 | 昭和大学 | 平成18年(2006) 10月11日〜12日 |
338機関 741名 |
139題 |
45 | 九州地方部会 | 大分大学 | 平成19年(2007) 10月10日〜11日 |
305機関 659名 |
136題 |
46 | 近畿地方部会 | 京都大学 | 平成20年(2008) 10月29日〜30日 |
349機関 759名 |
149題 |
47 | 北海道地方部会 | 北海道大学 | 平成21年(2009) 9月16日〜17日 |
313機関 703名 |
143題 |
48 | 関東甲信越地方部会 | 千葉大学 | 平成22年(2010) 10月20日〜21日 |
370機関 838名 |
180題 |
49 | 中国四国地方部会 | 山口大学 | 平成23年(2011) 11月9日〜10日 |
333機関 692名 |
154題 |
50 | 近畿地方部会 | 神戸大学 | 平成24年(2012) 11月17日〜18日 |
343機関 806名 |
164題 |
51 | 東海北陸地方部会 | 岐阜大学 | 平成25年(2013) 11月13日〜14日 |
330機関 764名 |
173題 |
52 | 関東甲信越地方部会 | 慶應義塾大学 | 平成26年(2014) 9月3日〜4日 |
383機関 873名 |
158題 |
53 | 東北地方部会 | 岩手大学 | 平成27年(2015) 9月9日〜10日 |
312機関 777名 |
146題 |
54 | 近畿地方部会 | 大阪大学 | 平成28年(2016) 10月5日〜6日 |
357機関 815名 | 164題 |
55 | 九州地方部会 | 琉球大学 | 平成29年(2017) 11月29日〜30日 |
256機 631名 |
163題 |
56 | 関東甲信越地方部会 | 東京大学 | 平成30年(2018) 10月3日〜4日 |
315校 27社 800名 |
131題 |
57 | 北海道地方部会 | 北海道大学 | 令和元年(2019) 10月9日〜10日 |
北海道6、東北5、関東甲信越15、東海北陸5、近畿14、中国四国5、九州7